通販レコード・新着盤
2020年11月16日
22年後に実を結んだ ― ショーン・コネリーのジレンマ

ファーストネームからも分かる、タルビック大佐がキプロス平和維持軍に参加していたことや、イギリス大使が大戦中にユーゴスラビアで抵抗運動を支援していたこと。ショーン・コネリーの反英国の雰囲気を生かしたキャスティングなのに、ジェイムズ・ボンド的ヒーロー性を期待してしまう。
上映時間89分なうえに、次々に緊迫した局面が訪れる、タイトなつくりのサスペンスとして展開していくのだけれども。ショーン・コネリー自身も、テロリストと何者かの陰謀の間で暗闘してはいるんだけど、彼が現場に出張っちゃえば解決してしまうという、万能キャラに肩透かしを食う。同じ構造で現代にリメイクしたら、2時間超えも許されるだろうし、スパイ映画好き・国際謀略好きも満足させられるだろう。
この作品で、ショーン・コネリーに期待した立ち姿は、22年後の『ザ・ロック』で大成功していることで溜飲が下がる。とはいえ、リメイクをするとして、現代の俳優でのふさわしいキャスティングの期待度は薄くなる。
「次はない」なんて言わないで ― 007 ジェームズ・ボンドはやっぱりショーン・コネリー
マスコミが世界大戦を望んでいる ― 情報戦争が原子爆弾の争奪戦を先導する
初老の男と孫のような女の〝不倫旅行〟 ― と書くと、 原題の「あの夏の5日間」では色物に見られてしまう
トラブルを伝説に変えてしまう ― 日本では国産漫画映画『幻魔大戦』と併映、子供向けプログラムとして売りたかった
スキルがないばかりに麻薬を普及させるためにウェブ制作させられているのにも気づけない ―
思ってもいないところに未曾有の災害は起こる ―
マスコミが世界大戦を望んでいる ― 情報戦争が原子爆弾の争奪戦を先導する
初老の男と孫のような女の〝不倫旅行〟 ― と書くと、 原題の「あの夏の5日間」では色物に見られてしまう
トラブルを伝説に変えてしまう ― 日本では国産漫画映画『幻魔大戦』と併映、子供向けプログラムとして売りたかった
スキルがないばかりに麻薬を普及させるためにウェブ制作させられているのにも気づけない ―
思ってもいないところに未曾有の災害は起こる ―