ランディングページ
異説クラブ
通販レコード・新着盤
MY ALBUM
一日休むと一日衰えてしまう。筋肉だけではありません。耳も感受性も一緒に退化するんです。
我々に武器を執らしめるものは、いつも敵に対する恐怖である。しかもしばしば実在しない架空の敵に対する恐怖である。
老いて輝く。60代までは修行。70代でデビュー〜写実でないリアリティ
各人が自己流の方法で、自分自身の必要に応じ、自分にふさわしいように理解することの他に真理はない
人は前を見ているつもりで、実はバックミラーを見ているのである
どんなに愛しているかを話すことができるのは、 すこしも愛してないからである
ボランティアの人たちは、よほど謙虚でいないと、思いがけない害を他人に与えることになると自戒していただきたい
ビジネススクールでは教えてくれない成功哲学、世界を変える非常識な仕事術
人にしてあげたことはすぐ忘れろ、人にして貰ったことは生涯忘れるな
人を恨んで自分をダメにするな、与えられた仕事を着実にこなしていこう。
女は三ヶ月経つと飽きてしまう。あくびをかみ殺してその日を送っているにすぎない。
昼の出来事を夜に再考し書きとめることを日課とするのがよい。それらを毎日積み上げていけば大きな利益となる。
「子どもを産んでよい人」と「子どもを産んではいけない人」を国が選別する
友達にしてあげられることで私ができる一番のことは単に友達でいることなんだよ
クリエイターとしての僕を、営業的見地からもう一人の僕が判断する。結局、いつも自分で自分を裏切るはめになる。
天より降りたる光の槍 ウルトラマンタロウの息子 第1話にはウルトラモンスター第1号も記念出演
きたない棒の方が、オーケストラは鳴るんじゃないかなあ? 一回性の意味 指揮者の仕事
女達は極端である。男達よりも良質か悪質か、そのどちらかである
ひとびとは彼らが理解しがたいことを嘲笑する
善光寺に五重塔を
実践こそ人生 ― 人間は所詮百八の煩悩を持っている凡夫なのだから、まず、自然のままの姿になりなさい
グルメなうさぎたちは若い葉っぱを好んで食べた ピーターのお父さんはマクレガー夫人にパイにされた
この世の機構に隷属する者は栄える 歴史は、たいてい役所仕事によって創作されるのです
私は人間であり、間違うかもしれないし、しくじるかもしれないし、騙されるかもしれない
日本は空襲を受けた国でもあり、空襲を行った国でもある 空襲体験で死んだ人は一般人で無差別爆撃でやられた
愛情とは体と体を寄せて、寒さをあたためあうことなのだ
キャーキャーと声はすごかったけど、立ち上がったりはしない。 日本の観客の行儀の良さ
諸君が困難に会い、どうしてよいか全くわからない時は、いつでも机に向かって何かを書きつけるのがよい。
〝雷〟が重要な役割を持つ映画
絶望に満ちた世界にあっても、あえて夢を追わなければならない。不信に満ちた世界にあっても、あえて信じなければならない。
阿蘇山大爆発 死者12名 重症6名 軽症22名 行方不明1名
沖縄戦75年目の慰霊の日 首里城の地下に眠る司令部
倒すピンを災いや魔物などに見立てて、たくさん倒すことができたら災いから逃れられる
世界で最初のLPレコード 片面3分程度しか録音できなかったものが、溝を狭くし回転速度を落とすことで最大20分まで伸びた
写真機店の店員が撮影した花柳界の風景 日本人により撮影された日本製映画の始まり
これからは豪族が所有していた土地や人民も国(天皇)が支配します
セーラームーン、プリキュアに至る魔法少女もののパイオニアは、忍者アクションの創始者でもあった
美人?そんなもんじゃない。まるで天上の美女だ。雷に打たれたようだったよ。息が止まりそうだった。
嘉祥菓子を供えて疫病退散を祈った
東京オリンピックの前年、日本人が全米を制した。
クーベルタンの思いつき ― 世界各国の国旗が白地に青・黄・黒・線・赤の5色からできている
はやぶさの帰還
抜けなくなっちゃって
〝The Park is Gone〟
テレワークは諸刃の剣 二人にひとりが「デジタル時差ボケ」を患いはじめた
姉はノラ・ジョーンズ、父は。
現場力=技術力
名盤で聴く今日の歴史 第1回十字軍 ― エルサレム攻囲戦を舞台に、ローマ貴族の兄弟の確執を描いた物語
[
前へ
][
次へ
]
Posted by analogsound at 2025/05/25
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
名曲とカラヤン
(22)
ベートーヴェンとピアノ
(32)
ショーン・コネリーの名画
(30)
語彙
(13)
最近の記事
悲愴感に打ちひしがれながらも強く生き抜いていく ― 音楽史上初のタイトル付きソナタを聴き比べる。
(10/9)
前のはあなたたちが燃やしたからね
(4/29)
『非常事態宣言』が出されるのを待っていたとは ― 『認めて任せる』日本国民に託された将来は変わっていなかった
(4/18)
AI超え[えーあいごえ] ― 2020年流行語大賞
(12/13)
ウーバーイーツ[うーばーいーつ] ― 2020年流行語大賞
(12/12)
新しい生活様式/ニューノーマル[あたらしいせいかつようしき/にゅーのーまる] ― 2020年流行語大賞
(12/11)
フクちゃん[ふくちゃん] ― 2020年流行語大賞
(12/10)
ソロキャンプ[そろきゃんぷ] ― 2020年流行語大賞
(12/9)
Go To キャンペーン[ごーつーきゃんぺーん] ― 2020年流行語大賞
(12/8)
鬼滅の刃[おにめつのやいば] ― 2020年流行語大賞
(12/7)
画像付き最新記事
悲愴感に打ちひしがれながらも強く生き抜いていく ― 音楽史上初のタイトル付きソナタを聴き比べる。
(10/9)
前のはあなたたちが燃やしたからね
(4/29)
『非常事態宣言』が出されるのを待っていたとは ― 『認めて任せる』日本国民に託された将来は変わっていなかった
(4/18)
AI超え[えーあいごえ] ― 2020年流行語大賞
(12/13)
ウーバーイーツ[うーばーいーつ] ― 2020年流行語大賞
(12/12)
新しい生活様式/ニューノーマル[あたらしいせいかつようしき/にゅーのーまる] ― 2020年流行語大賞
(12/11)
フクちゃん[ふくちゃん] ― 2020年流行語大賞
(12/10)
ソロキャンプ[そろきゃんぷ] ― 2020年流行語大賞
(12/9)
Go To キャンペーン[ごーつーきゃんぺーん] ― 2020年流行語大賞
(12/8)
鬼滅の刃[おにめつのやいば] ― 2020年流行語大賞
(12/7)
画像一覧
過去記事
2021年10月
2021年04月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
最近のコメント
武者がえし / 安心、それが人間の最も近く・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
analogsound
オーナーへメッセージ
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。